こんにちは、訪問看護ステーションピクニックです。 まだまだ残暑も残る中、皆様体調は崩されていませんか?
台風や大雨で気温の変化も大きく体調を崩しやすい状況が続きます。寒暖差が大きかったり、暑さが長く続くと免疫力が低下して感染症が増えるようです。
朝のニュースでも感染症が流行していると報じておりました。
そこで、今回は訪問看護で行っている衛生管理と工夫についてご紹介したいと思います。
感染症は、特に高齢者や免疫力が低下している方にとって深刻なリスクとなります。そのため、私たちは以下の対策を導入しています。
手指衛生の徹底
スタッフは出勤前後、訪問前後に手指の消毒を徹底。個人用のアルコール消毒液を携帯し、適切なタイミングでの手洗いも徹底しています。
感染予防用具の使用
マスク、手袋、フェイスシールドなどの個人防護具を常に適切に着用。使い捨て用品は使いまわしを避け、必要に応じて交換しています。
訪問前の事前確認と調整
訪問前にご利用者さまに体調や感染症の有無を確認し、必要に応じて訪問の調整や延期を行います。
オンライン連携と情報共有
スタッフ間での情報共有を徹底し、感染リスクの高いケースについては迅速に対応策を講じています。
定期的な研修と啓発活動
スタッフは定期的に感染症対策の研修を受け、最新の知識と技術を身につけています。
ご利用者さまへのお願い
安心してご利用いただくために、以下のご協力をお願いしていることもあります!
〇訪問前の健康状態の申告
〇訪問時のマスク着用
〇手指衛生の徹底
〇お部屋の換気
まとめ
私たち訪問看護ステーションピクニックは、感染症対策を徹底し、ご利用者さまが安心して過ごせる環境づくりに努めています。最新の衛生管理と工夫を常に見直し、より良いケアを提供できるよう努めてまいります。
何かご不安な点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 今後も安心・安全な訪問看護を提供してまいります。
ご要望に応じて、もっと詳細な情報や特定の工夫についても追加できます。続きが必要でしたらお知らせください!
【※訪問時のお支払い方法についてご報告※】
ご利用料金のお支払いの際の、キャッシュレス決済が可能になりました。現金、お引き落とし、電子決済と様々なお支払い方法が選ぶ事ができ、より便利になりました!訪問看護ステーションピクニックをぜひご利用頂けましたら幸いです。